ご回覧ありがとうございます。
トータルリペアくさかです
今回はフローリングです。
こんな継ぎ接ぎのフローリングです。
こんなフローリングもリペアで修復できます
。
キッチンのフローリングなので立ち仕事もするので耐久性も必要です。
それでは施工していきます。クリーニングをしていきます。継ぎ接ぎの溝をテーパー状にしていきます。仕上がりを綺麗にするためです。サンディングをかけて足付けをします。パテを塗って溝を埋めていきますパテが硬化したらサンディングをして平面にしていきます。溝の整形をしていきます。これを繰り返してフローリングを平面にして溝の形を整えていきます。フローリングが平面になり溝の形が整ったら細目のサンドペーパーをかけてサフェーサーを塗り乾燥させます。細かい巣穴とかにスポットパテを塗り乾燥したらサンディングをして平面にして整形していきます。形が整ったらマスキングをして調色をしていきます。ベースの色が合ったら範囲が広いので0.5mmのエアーブラシで塗装することにしました。ベースの色が決まったら木目を書いていきます。少し特徴のある木目だったので0.2mmのエアーブラシで大まかに描くことにしました。その後筆などで修正していきます。木目が完成したら表面にクリア塗装して完了になります。
札幌市、北広島市近郊、石狩市近郊でフローリング補修お考えならトータルリペアくさかにお任せください!