エッセイ
私もワンちゃんを飼いたくなった件

トータルリペアくさかの紹介【住宅関係編】

 

こんにちは!

トータルリペアくさかです。

トータルリペアくさかは北広島市に拠点を置き札幌市、北広島市を中心に活動しております。

業務内容は住宅関係のあらゆるリペア、の内装リペア、皮革製品のリペアなどです。

住宅関係では原状回復の依頼が最も多いです。

補修業を令和1年に開業して7年になります。

 

【施工可能な案件はこちらです】

 

依頼の多い施工は原状回復でフローリング補修、ドア穴補修、洗面台補修、建具の補修、テーブル天板補修、外壁の補修、アルミサッシの補修、樹脂サッシの補修など多種多様な補修が可能です。

また革製品の補修も可能なのでソファーなどの施工も可能です。

まずはお気軽にお問い合わせください。

 

【依頼主様は法人様から個人の方まで幅広く対応しております】

 

依頼主は賃貸物件の管理会社、リホーム屋さん、建設会社、引っ越し屋さん、リサイクルショップさん、美装屋さん、エアコン取り付け会社さん、変ったところではホテルの合同会社などもあります。

以外と依頼が来るのが歯医者さん、床屋さんです。バーの店主からなどの依頼もあります。

個人のお客様も多く賃貸物件の借り主様、戸建て住宅の主様などです。

 

住宅メーカーなどの新築物件も承っております。

住宅メーカーさん見ておりましたら宜しくお願い致します。

【開業して初めてのお仕事の依頼】

開業当時はまったく仕事がなく飛び込み営業を繰り返していました。

多分住宅関係の会社100件、自動関係の会社100件くらいは回っていると思います。

 

そんな初めての住宅関係の施工の依頼をくれたのが住宅メーカーさんでした。

 

住宅メーカーの代表に「補修屋さんはお付き合いあるのですが忙しく間に合わない時があるので間に合わない時に補修を依頼したいのですがよろしくお願いします」私は迷わず「いいですよ」と引き受けました。

 

また自動関係のほうも興味ががあったらしく「良い人と知り合った」と言ってくれました。

 

とりあえずお試しみたいな感じで依頼されました。補修箇所はカウンターの天板に穴あけ加工をした際に穴にひび割れが入ってしまいひび割れの補修と玄関のフローリングの傷補修でした。

IMG_0819

しかしこの依頼主様とは私の技術の未熟なためにこれっきりで終わってしまいました。

 

補修が完了して後日依頼主様から連絡が入りカウンター天板補修がメインだったのですがカウンター天板補修はOKをもらいました。

 

しかし玄関のフローリングの方にクレームがつきました。

艶が合っていなかったのです。

補修時はカウンター天板補修を優先してフローリングの補修時はもう夕方になっていました。

蛍光灯を点けての作業だったので分からなかったのですが日中はちょうど日が当たる場所で日が当たると施工箇所だけ光ってみえるのです。

 

クレームが来て的確に対処が出来れば良かったのですがなかなか艶が落ちず時間がかかり妥協して承諾を得ました。

結局この一度きりで依頼は来ませんでした。

こんな苦い思い出があります。

IMG_0842

【ランディングページ製作会社との出会い】

 

そんな苦い思いや失敗をしながら新しい顧客開拓を飛び込み営業していました。

 

そんな時私の娘の婿さんがパソコンやネットに詳しくホームページを作ってくれました。

ホームページを見たと言うお客様からチラホラと依頼が来始めて娘婿さんに感謝をしていた時でした。

 

東京からわざわざ北海道にネット関係の会社から営業マンがやって来ました。

 

ネット関係の会社の営業マンの話しでは北海道にだけまだ支店がなく北海道の広告塔になるような会社を探しているのでランディンページを作ってみませんかとの依頼です。

 

初めはあまり乗る気がありませんでしたが、よく話を聞くとこのランディンページは自分で更新が可能なのです。

しかも解らないことがあったらランディンページ会社に電話をかけると教えてくれるのです。

ランディンページを製作したら終わりではなく自分で更新が出来るところが気に入って契約をしてしまいました。

 

それが今ご覧いただいているランディンページです。

 

契約したのが令和4年の1月でしたがこの年は歴史に残る大雪の年で、ランディンページ会社の営業マンも雪の多さにビックリしていました。

 

今思うとこれが私のターニングポイントですね!

 

私はパソコンが得意な方ではないのでランディンページ会社にお世話になりながら自分で毎日のように更新を続けました。

すると徐々にお客様からの依頼のメールやライン、電話などが来るようになりました。

契約して3年が経ちましたが今では検索でGoogleの1ページ目に私のランディンページが出て来ます。

これも何度も電話してお世話になったランディンページ会社と娘婿さんのホームページのおかげです。本当に感謝しております。

 

今ではランディンページからの依頼がほとんどで、会社関係から個人の方まで幅広い層から依頼が来ます。ランディンページさま様です。

 

追伸

しかしネット関係の会社からの営業も多く初めの頃は慣れていないので変な会社に引っかかったりもしました。今ではネット関係の会社の営業にも慣れて対処法もなんとなく分かってきました。良い会社ばかりではないので気を付けてましょう。

 

【現在の仕事の様子のご紹介】

 

さてここからは記憶に残った施工やお客様などを紹介したいと思います。

まだ補修業を始めて7年ですが色々なお客様がいます。

【シングルマザーの元気なお母さん】

ラインでの仕事の以来でした。

ドアの穴補修とフローリングの補修をお願いしますと以来がきました。

 

とりあえずお見積りという事でお邪魔しました。

するとワンちゃん2匹がお出迎え!

私も犬は嫌いではないので背中をナデナデするとなついてくれました。

 

飼い主(施工の依頼主)が現れて「今日はよろしくお願いします」「こちらこそよろしくお願いします」

早速お見積りを開始しました。

 

3階建てのご自宅でまずは1階のフローリングからです。

 

1階はフローリングの傷が5.6箇所と建具の補修が2箇所です。

 

2階に登ると2階のトイレ前のフローリングがワンちゃんのオシッコで染みになりふやけてしまっています。

もう一か所はフローリングが波うったようになっています。

 

次は3階で娘さんの部屋だったのですが今は依頼主の一人暮らしで空き部屋になっています。

この部屋のドアが結構なダメージの穴があいています。

依頼主の話しだと「親子喧嘩で娘が何かをドアに向かって投げたと思う」と言っていました。

また最近まで気が付かなかったらしいです。

依頼主の奥様も元気ですが娘さんも元気が良いらしいです。

 

一階の階段を降りたところの壁が大きな穴があいていますが私は壁紙の張り替えは出来ないので協力会社に頼みました。

IMG_3215

補修箇所を全部聞いて予備日を入れて三日間ぐらいの予定でお見積りをだして世間話をして施工代金を値切られましたがお話しが楽しかったので許してしまいました。

 

娘さんも大きくなって東京で一人暮らしをしていてこの家もひとりで暮らすには大き過ぎるので売却を考えているらしいです。

補修を依頼したのは不動産仲介業者に見せる前に補修をして不動産の価値を上げる目的です。

 

補修を依頼された時期は新型コロナの流行がおさまりかけている時期でした。

依頼主「コロナ対策には東京の行き帰りに気を使っているんですよ」

私「私の息子も東京で暮らしていて孫が生まれたんですがコロナの影響でまだ行っていないんですよ」

依頼主「そうですかおめでとうございます。私の娘は結婚できる気がしないと言ってますよ」

私「なぜ?」

依頼主「さぁー、我が強いんじゃないですか」

私(心の中でなるほど)

 

依頼主「もチョットぶつけてしまって修理に入っているんですけど戻ってきたら売却してカーシェアしようと思っているんですよ。私ひとりだしそれで十分かなと思って」

その話で思う出したのか

「それと前にトラックで業者さんが来てトラックをバックして塀にぶつけて塀が欠けたんですよ。帰りに見て行ってくださいよ」

私「わかりました」

IMG_3220

帰り際に「ここですよ」と塀を見ると確かに塀が傷付いて欠けています。

 

依頼主「業者の人は会社で補修するので見積り書を持って来ると言っていたのですが全然持って来ないんですよ。女だと思ってなめられているのかと思って親戚のおじさんに言ってもらおうと思っているんですよ。なんなら日下さんに言ってもらっても」

首を振って笑ってごまかしてしまいましたがシングルマザーだと色々と苦労があるみたいです。

 

私「また後日補修しに来ます。施工の日はよろしくお願いします。」と今日はとりあえず見積りを終わらして帰りました。

後日補修に伺いました。

 

1日目とりあえず一番時間のかかりそうなドア穴補修から始めました。

 

途中依頼主さんが「用事があるのでチョット出かけて来ますね」と言って出かけました。

ご主人様の居ない間窓辺にワンちゃんが2匹並んでご主人様の帰りを待っているのは可愛らしいかったです。

窓からご主人様が見えるとワンワンと勢いよく吠えていました。

 

ドア穴補修が終わったので依頼主に確認してもらって1階のフローリング補修をして1日目は終わりました。

 

そして2日目今回は2階のフローリングを主に補修します。

2階トイレ前のフローリング染み補修とフローリングの一部分が波を打っている件です。

 

フローリングの染み補修は施工したことがあるので要領を得ていますが波を打っているフローリングを施工したことがなくちゃんと補修できるかなと不安でした。

とりあえず染み補修から施工していると「チョット出かけ来ます。すぐ帰って来ますけど」「わかりました」とご主人様が出かけるとワンちゃん達はすでに窓の方を向いていました。

ご主人様が帰って来るとワンちゃん達がお帰りなさいと吠えていました。

IMG_3221

フローリングの染み補修は完了して確認をしてもらいOKをもらってフローリングの波を打っている箇所の補修を始めます

地にそって切れ目を入れて剝がすとフローリングの下がふやけたようになってボロボロになっていました。

 

依頼主に確認してもらい「ちゃんと直る気がしない」と言うと「目立たない程度に直れば良いですよ」

という事でボロボロになっているところを取り除いて接着剤で貼り付け重しを乗っけて様子をを見ることにしました。

 

一応見積りをした箇所は完了したのですが依頼主に追加で「3階の洋室の壁紙は張り替えするのですが壁際が結露してフローリングが染みになっているのですが補修できます」と以来されました。

私「できますよ」依頼主「じゃあお願いします」

 

フローリングの波を打っている箇所も接着しているか最終的な確認をしたかったので引き受けて3日目に突入です。

 

さて3日目2階のフローリングの波を打っている箇所を確認します。

重しを外してみると始めよりは多少良いかなという程度です。

依頼主に確認してもらうこと「まー良いでしょう」ということでギリギリOKです。

 

さて3階洋室の壁際の染みも完了して確認してもらい「大丈夫です。お金払います」

1階で精算しているとワンちゃん達が寄って来てなついています。

依頼主「家の犬良い人分かるですよ。前にがめつい親戚の叔母さんが来た時はずっと吠えていたんですよ」

私「そうなんですか」ということは私は良い人?値切られておまけしたからなぁと思っていました。

IMG_3238

これで完了したのですがまた半年ぐらいしたから依頼がきました。

 

頼主「2階のフローリングをメンテ補修お願いします」染み補修したところが少し剝がれてしまったのです。

私「すいません。伺います」伺うと依頼主「よろしくお願いいたします」私「申し訳ありません。修復します」

 

と伺い施工していると「お昼のお弁当買ってきますが一緒に買ってきますか、何が良いです」

私「お願いします。おまかせします」と買って来てくれました。

私「お金払います」依頼主「いらないです」と言う事でごちそうになってしまいました。

 

補修が完了すると「メンテ補修ですが少し払います。おかげさまで売却が決まったので、仲介業者に補修したんですよと言うと、高かったでしょう。と言われましたが日下さん良心的なので、もう剝がれませんか」と補修代いただきました。

私「ありがとうございます。もう剝がれないと思います。売却決まって良かったですね」お礼を言っていただきました。感謝してます。

 

私「それではまた何かございましたら宜しくお願い致します。」依頼主「わかりました。」ワンちゃん達にもさようならして帰って来ました。

 

 

補修箇所の剝がれた原因はフローリングがまだ湿ってみたいにボロボロだったのでパテで補修するか接着剤で補修するか迷ったのですが範囲が広いのでパテで補修したのが原因です。今回剝がれそうなところは接着剤で補修してきました。また一つ勉強になりました。

IMG_3234

今回の記憶に残った施工の話はこれで完結です。ご回覧ありがとうございました。

 

フローリング補修にかかわらず、ドア穴補修、建具の補修、洗面台補修、外壁の補修、アルミサッシの補修、樹脂サッシの補修、家具の補修など住宅関係の補修はトータルリペアくさかにお任せください!

 

札幌市、北広島市近郊、石狩市近郊で承っております。

 

私もワンちゃんを飼いたくなりました。

 

次回もお楽しみに!

IMG_3239
Related

関連記事